優里ライブ2023の当選倍率は?当たりやすい日程を徹底解説!

優里ライブ2023の当選倍率は?当たりやすい日程を徹底解説! エンタメ

この記事は、「優里ライブ2023の当選倍率は?当たりやすい日程を徹底解説!」と題して記事をまとめていきます。

今大人気のアーティスト優里さんが全国ライブツアーを発表しましたね。

2ndアルバム「弍」を3月29日にリリースし、全国ホールツアー『TOUR 2023“弍”〜3があるけど弍だよ〜」が5月10日から始まります。

全国20都市での公演で今回初めての場所が多いと言っていました。

いくら20都市で地方も訪れるとはいえ、気になるのはチケットの倍率ですよね。

そこで今回は、優里のライブツアーの当選倍率についてご紹介していきたいと思います。

併せて当たりやすい日程についても解説していきます。

 

優里ライブ2023の当選倍率は?

優里の全国ツアーがこれから始まりますが、行ってみたいなと考えてもチケットの倍率が気になりますよね。

大人気のアーティストのため、ファンクラブ「ゆーりんち」の会員数も多くチケットの倍率も高いのではないかと予想されます。

チケットの倍率は会場や日にち、申込数によって大きく変わってきますが、約3〜4倍くらいではないかと言われています。

しかしこの倍率もあらゆる条件によって変動するため、ご自身のチケットを申し込みする内容で倍率が高いか低いか変わってくるでしょう。

チケットの倍率が高くなる時とは一体どんな時なのでしょうか?

 

休日公演

休日公演は基本的にお仕事がお休みになる方が多いので、倍率は高くなります。

土日祝日の公演のうち、土曜日が1番倍率が高くなる傾向です。

遠征をしたとしても次の日が日曜日で休みなのが嬉しいと理由で、土曜日の公演は大人気。

同様の理由で次の日が祝日の日曜日も人気公演になります。

やはりライブに参戦した次の日はゆっくりしたいものですよね。

 

初日やオーラス

初日公演の『5月10日・11日 東京公演』とオーラスの『10月29日 沖縄公演』は倍率が高くなると予想されます。

初日の東京は水木曜日で平日なのですが、19時からと遅い時間のため仕事終わりに行く方もいるのではないでしょうか。

ライブツアー最終日の沖縄公演も日曜日ですが、ツアー最後の日とだけあり倍率は高くなります。

初日やオーラスといった記念公演は曜日に関係なく、大人気公演のため倍率が高くなるのです。

 

都市公演

交通の便が良い都市公演も倍率が高くなる傾向にあります。

住んでいる地域の公演のみ参戦する方や、自分が行ける日程全ていきたい方など様々です。

後者の方にとったら遠征する時に大切になってくるのは、会場までの行きやすさですよね。

地方の会場に比べて都市の会場の方が交通の便がよく、低価格で行けたりします。

遠征も含めて複数参戦する方にとったら、少しでも料金を抑えたいはずです。

そのため少し行きにくい地方公演よりも行きやすい都市公演を選ぶ方が多くなっています。

 

優里ライブ2023の当たりやすい日程はいつ?

 

先ほどチケットの倍率についてご紹介しましたが、倍率が低くてチケットが当たりやすい日程があれば嬉しいですよね。

倍率が高くなる理由として、土日の公演であったり初日やオーラスといった節目の公演、都市部の公演が挙げられました。

倍率が低い公演はその逆で、節目でもない地方の平日は比較的当たりやすいと考えられるでしょう。

ライブツアーは基本的に土日祝に開催されますが、平日も何公演かありますよね。

その中でも『9月29日(金)埼玉公演』や『10月13日(金)宮城公演』あたりが狙いどころではないでしょうか。

他にも、香川・愛媛・新潟公演などは少し行きにくいため休日ではありますが、倍率は若干低くなるのではないかと予想されます。

 

優里ライブ2023の日程一覧

優里ライブ2023の当選倍率は?当たりやすい日程を徹底解説!

『優里TOUR 2023“弍”〜3があるけど弐だよ〜』の日程はこちらです。

【東京公演・NHKホール】

5月10日(水)19:00 / 5月11日(木)19:00

【神奈川公演・神奈川県民ホール】

5月21日(日)18:00

【広島公演・広島文化学園HBGホール】

6月10日(土)18:00

【岡山公演・岡山市民会館】

6月11日(日)18:00

【香川公演・レクザムホール大ホール】

7月1日(土)18:00

【愛媛公演・松山市民会館】

7月2日(日)18:00

【大阪公演・オリックス劇場】

7月7日(金)19:00 / 7月8日(土)17:00

【石川公演・本多の森ホール】

7月29日(土)18:00

【京都公演・ロームシアター京都】

7月30日(日)18:00

【北海道公演・札幌文化芸術劇場 hitaru】

8月11日(金・祝)18:00

【熊本公演・市民会館シアーズホーム夢ホール】

8月26日(土)18:00

【福岡公演・福岡サンパレス】

8月27日(日)18:00

【静岡公演・アクトシティ浜松大ホール】

9月3日(日)18:00

【愛知公演・センチュリーホール】

9月16日(土)18:00 / 9月17日(日)17:00

【埼玉公演・大宮ソニックシティ大ホール】

9月29日(金)19:00

【新潟公演・新潟県民会館大ホール】

9月30日(土)18:00

【兵庫公演・神戸国際会館 こくさいホール】

10月9日(月・祝)

【宮城公演・仙台サンプラザホール】

10月13日(金)19:00

【岩手公演・岩手県民会館大ホール】

10月14日(土)18:00

【沖縄公演・沖縄コンベンションセンター劇場棟】

10月29日(日)18:00

 

まとめ

今回は「優里ライブ2023の当選倍率は?当たりやすい日程を徹底解説!」と題して、優里ライブツアー2023の倍率や当たりやすい日程についてご紹介していきました。

3月29日に発売された2ndアルバムを引っ提げて、2023年ライブツアーが発表された大人気アーティスト優里。

ツアー日程は5月から10月までの約半年をかけ、全20都市となっています。

そんな優里のチケット当選倍率は3〜4倍と言われていますが、今回のホールツアーでは初開催となる会場が多くなっているためもう少し倍率が高くなってもおかしくはないでしょう。

現在ファンクラブの最速抽選先行は終わってしまいましたが、まだ一般チケットは発売されていません。

もしファンクラブの抽選で外れてしまった方は、ぜひ一般チケットを狙ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました